-
誓願の人生 -御聖訓に学ぶ勝利の要諦-
人生に意味を与えるカギ、それが誓願です。 広布の誓願という地涌の使命に目覚めるならば、その人生は晴れやかです。 御聖訓から「誓願の人生」を学び、人生を勝ち開く勇気と智慧と力を湧き立たせてまいりましょう ...
-
座談会御書「呵責謗法滅罪抄」講義(2019年6月度)
2019/6/24 呵責謗法滅罪抄
何なる世の乱れにも各各をば法華経・十羅刹・助け給へと湿れる木より火を出し乾ける土より水を儲けんが如く強盛に申すなり どのように世の中が乱れていても、あなた方のことを、「法華経、十羅刹女よ、助け給え」と ...
-
座談会御書「種種御振舞御書」講義(2019年5月度)
2019/5/5 種種御振舞御書
日蓮によりて日本国の有無はあるべし、譬へば宅に柱なければ・たもたず人に魂なければ死人なり、日蓮は日本の人の魂なり平左衛門既に日本の柱をたをしぬ、只今世乱れてそれともなく・ゆめの如くに妄語出来して此の御 ...
-
地涌の本舞台 -御聖訓に学ぶ勝利の要諦-
「地涌の菩薩」の自覚を持つことこそ、自分の生命に備わっている仏の境涯を開くカギです。 この時代この場所に、そしてこの境遇で戦っている意味を使命ととらえるならば、無限の力を引き出せるのです。 今回は、「 ...
-
座談会御書「日眼女造立釈迦仏供養事」講義(2019年4月度)
2019/4/2 日眼女造立釈迦仏供養事
譬えば頭をふればかみゆるぐ 心はたらけば身うごく、大風吹けば草木しづかならず・大地うごけば大海さはがし、教主釈尊をうごかし奉れば・ゆるがぬ草木やあるべき・さわがぬ水やあるべき たとえば、頭を振れば、髪 ...
-
座談会御書「高橋殿御返事」講義(2018年12月度)
2019/3/21 高橋殿御返事
同じ米穀なれども謗法の者をやしなうは仏種をたつ命をついで弥弥強盛の敵人となる、又命をたすけて終に法華経を引き入るべき故か、又法華の行者をやしなうは慈悲の中の大慈悲の米穀なるべし、一切衆生を利益するなれ ...
-
「妙法尼御前御返事」2019年春季彼岸勤行法要のために
2019/3/19 妙法尼御前御返事
故聖霊・最後臨終に南無妙法蓮華経と・となへさせ給いしかば、一生乃至無始の悪業変じて仏の種となり給う、煩悩即菩提・生死即涅槃・即身成仏と申す法門なり、かかる人のえんの夫妻にならせ給へば又女人成仏も疑なか ...
-
祈り -御聖訓に学ぶ勝利の要諦ー
「広宣流布も人間革命も、すべては祈りから始まる!」 今回は、呵責謗法滅罪抄と四条金吾殿御返事から、創価の【祈り】について学んでまりましょう。 呵責謗法滅罪抄 何なる世の乱れにも各各をば法華経・十羅刹・ ...
-
座談会御書「聖人御難事」講義(2019年3月度)
2019/3/6 聖人御難事
各各 師子王の心を取り出して・いかに人をどすとも をづる事なかれ、師子王は百獣にをぢず・師子の子・又かくのごとし、彼等は野干のほうるなり 日蓮が一門は師子の吼るなり あなたがた一人一人が師子王の心を取 ...
-
座談会御書「四条金吾殿御返事」講義(2018年9月度)
苦をば苦とさとり 楽をば楽とひらき 苦楽ともに思い合わせて 南無妙法蓮華経とうちとなえゐさせ給へ、これあに自受法楽にあらずや、いよいよ強盛の信力をいたし給へ 苦を苦と覚り、楽を楽と開き、苦しくても楽し ...