座談会御書講義

御義口伝

座談会御書講義

座談会御書「御義口伝」講義(2023年9月度)

2023/9/9    

御義口伝に云わく、「大願」とは、法華弘通なり。「愍衆生故」とは、日本国の一切衆生なり。「生於悪世」の人とは、日蓮等の類いなり。「広」とは、南閻浮提なり。「此経」とは、題目なり。今、日蓮等の類い、南無妙 ...

四条金吾殿御返事

座談会御書講義

座談会御書「四条金吾殿御返事」講義(2023年8月度)

苦をば苦とさとり、楽をば楽とひらき、苦楽ともに思い合わせて南無妙法蓮華経とうちとなえいさせ給え。これあに自受法楽にあらずや。いよいよ強盛の信力をいたし給え。 苦を苦と覚り、楽を楽と開き、苦も楽もともに ...

座談会御書講義

座談会御書「檀越某御返事」講義(2023年7月度)

2023/7/9    

さておわするこそ、法華経を十二時に行ぜさせ給うにては候らめ。あなかしこ、あなかしこ。御みやづかいを法華経とおぼしめせ。「一切世間の治生産業は、皆実相と相違背せず」とは、これなり。 そのようにおられるこ ...

上野殿御返事

座談会御書講義

座談会御書「上野殿御返事」講義(2023年6月度)

そもそも、今の時、法華経を信ずる人あり。あるいは火のごとく信ずる人もあり、あるいは水のごとく信ずる人もあり。聴聞する時はもえたつばかりおもえども、とおざかりぬればすつる心あり。水のごとくと申すは、いつ ...

顕仏未来記タイトル

座談会御書講義

座談会御書「顕仏未来記」講義(2023年5月度)

2023/7/6    

月は西より出でて東を照らし、日は東より出でて西を照らす。仏法もまたもってかくのごとし。正像には西より東に向かい、末法には東より西に往く。 月は西から出て東を照らし、日は東から出て西を照らす。仏法もまた ...

呵責謗法滅罪抄タイトル

座談会御書講義

座談会御書「呵責謗法滅罪抄」講義(2023年4月度)

2023/7/6    

いかなる世の乱れにも各々をば法華経・十羅刹助け給えと、湿れる木より火を出だし、乾ける土より水を儲けんがごとく、強盛に申すなり。 どのように世の中が乱れていても、あなた方のことを「法華経や十羅刹女よ、助 ...

座談会御書講義

座談会御書「弥三郎殿御返事」講義(2023年3月度)

2023/7/6    

ただひとえに思い切るべし。今年の世間を鏡とせよ。そこばくの人の死ぬるに、今まで生きて有りつるは、このことにあわんためなりけり。これこそ宇治川を渡せし所よ。これこそ勢多を渡せし所よ。名を揚ぐるか、名をく ...

座談会御書講義

座談会御書「日女御前御返事」講義(2023年2月度)

南無妙法蓮華経とばかり唱えて仏になるべきこと、もっとも大切なり。信心の厚薄によるべきなり。仏法の根本は信をもって源とす。 南無妙法蓮華経とだけ唱えて、成仏することが最も大切である。ひとえに信心の厚薄に ...

座談会御書講義

座談会御書「諸経と法華経と難易の事」講義(2023年1月度)

仏法ようやく顚倒しければ、世間もまた濁乱せり。仏法は体のごとし、世間はかげのごとし。体曲がれば影ななめなり。 仏法が、このように次第に転倒したので、世間もまた濁り、乱れてしまった。仏法は本体のようなも ...

座談会御書講義

座談会御書「新池殿御消息」講義(2022年12月度)

2023/7/6    

千里の野の枯れたる草に蛍火のごとくなる火を一つ付けぬれば、須臾に一草二草、十・百・千・万草につきわたりてもゆれば、十町二十町の草木一時にやけつきぬ。竜は一渧の水を手に入れて天に昇りぬれば、三千世界に雨 ...

© 2024 御書研鑽しよう会